こんな症状でお悩みではないですか?
- 外くるぶしの前が腫れている
- スポーツ中に足が痛くなった
- 足の関節を内返しにすると痛い
当院には、足関節捻挫でお悩みの方が多く来院されて、改善している事例が数多くあります。
スポーツ中に捻挫をしてしまい、それを放っておいてしまうと、再発のリスクが高まってしまいます。
足関節捻挫でお悩みの方は、一人で悩まずにぜひ一度当院まで気軽にご相談ください。
当院が足関節捻挫改善に際して、大切にしている事

足関節捻挫を改善する為には、今感じている痛みを抑える事はもちろん、日常生活動作が難なく出来る様、一秒でも早く施術する事がとても大切です。
痛みから解放される事、更に再発を防ぐという事を大切に、患者様ひとりひとりに合ったオーダーメイドの施術を提案しています。
これまで足関節捻挫に対し、どのような処置を行ってきましたか?
整形外科では、骨に異常がなかった場合、電気治療や消炎鎮痛剤を処方した後、様子を見るという事が一般的で、患者様からもよく耳にします。
・湿布だけ貼ってそのままにされた
・腫れ自体は引いたが、体重をかけた時の痛みが残る
といった悩みを抱いてしまう方も多くみられます。
当院での足関節捻挫に対するアプローチ

激しいスポーツの中での怪我はつきものです。
だからこそ捻挫をしてしまってからの処置がとても重要です。
急性の処置にはRICE処置というのが原則です。
R…REST(安静)
I…ICING(冷却)
C…COMPRESSION(圧迫)
E…ELEVATION(挙上)
を行います。
包帯での圧迫固定も、生活しにくい程の固定はせず、短い包帯で負担のないように、且つしっかりとした固定を行い、早期に日常生活に戻れるように致します。
患者様ひとりひとりに合った方法を提案させて頂きますので、足関節捻挫の症状でお悩みの方は、当院までご相談ください。
お電話ありがとうございます、
エバーグリーン鍼灸整骨院 東陽町院でございます。